テクノロジーによって
新しい価値を創造し、
一人ひとりの
より良い未来をつくる。
きちんとした情報があれば、
人はもっと良い選択ができる———。
人生で決断が必要な場面において、
“今はまだない可能性”を広げ、
多くの人たちの“心を動かす瞬間”を届けます。
自分の仕事、私たちの試みで、
社会に大きなインパクトを与えていきます。
10の価値観・行動指針
ミッションを実現するために、私たちが大切にしている10の価値観・行動指針です。
-
01
圧倒的な顧客志向
カスタマーオリエンテッドに基づくものであるのか、を最優先で考えます。 本質的なバリューをゼロベースで考え、消費者価値の高い顧客体験を実現します。
-
02
最高水準を当たり前に
誰も成し遂げていないことを実現するには、当たり前のことを極め、徹底するのみ。 すべての業務を真似ができないレベルで継続し、最高水準を追求します。
-
03
再現性と仕組み化
再現性の高いプロセスのオートメーション化やフローの削減によって、指数関数的な成長をします。 形骸化をしないKPIの運用と、細部にこだわり続けるオペレーショナルエクセレンスを目指します。
-
04
解像度の高いゴール設定
終わらないプロジェクトは、”受け身であること”が大きな理由として挙げられます。 “自らやり遂げるスタンス”で、ゴールからプロセスを逆算し、定量的なタスクと時間に落とし込みます。
-
05
ファクトとインサイトからの価値創造
ファクトに基づくデータから帰納的、インサイトから演繹(えんえき)的の両軸から構想します。 絶対的な解を求めず、新しい驚きを発明し、変革を起こし続けます。
-
06
誠実であり正直であること
立ち回りのうまさは求められません。プライドに固執せず、素直な姿勢で取り組めているのか。 自らの行動が与える影響を理解し、問題の事象だけを見つめ、そこから学んでいきます。
-
07
高い視座と当事者意識
意識的に今より高い視座を持つことで、新たなイシューに気づく機会が得られます。 気づきが”自分ごと”になることで、より高い当事者意識を持ち、リーダーシップを発揮します。
-
08
長期的な視野に立った設計思想
脱属人化を前提に、サンクコストを惜しまず、絶えず変化し続けていきます。 技術的負債の返済と合意を行い、新しい価値を生み出すための破壊を恐れません。
-
09
知的好奇心と高い情報感度
日々の業務の中でも思考停止をすることなく、知的好奇心を原動力に考え抜きます。 高い情報感度をもってインプットを行い、仕事を楽しむための材料は主体的に取りに行きます。
-
10
裁量と責任はトレードオフ
裁量とは”自ら考え実行すること”であり、裁量権は”結果への執着”と”仕事へのスタンス”で決まります。 任せられた仕事で成果を出し、責任を果たすことで、より大きな機会が得られます。